ブログ

コミュニケーションの大切さを実感

pict_blog

みなさん、こんにちは。 さて、新年を迎えましたが、皆さんはどんな年末年始を過ごされましたでしょうか。

私は実家のある石巻へと帰省し、友達とスノーボードや同級生とお酒を飲んだりと、家族とはあまり過ごす事はできませんでした。

それと言うのも、実は30日に家族全員でスキー場へ行こうと張り切って出かけたのですが、スキー場に着く5分前に、家族全員のウェアを車に積み忘れたのが発覚したからです。

やる気マンマンだったからこそ、その落胆は大きく、その落胆は怒りに変わってしまい、「なぜ積まないの?」と妻にぶつけ、妻も「玄関にまとめて置いておいたのに、積んでくれなかったの?」と言い合いになりました(笑) 本当に心の修行が足りず、反省です。

その時にお互いに「最後に確認すればよかったね」 「ごめんね」が言えればよかったのに、お互いにその場では言えない。

結局はスキー場のレンタルウェアも空きがなく、何もしないで家に帰ることになりました。 それがキッカケでお互いに口を利かなくなり、私も同級生の所に飲みに行ったりと、すれ違いの年末年始を過ごしてしまいました。

休みに入る前に、会社のみんなには「良い年末年始にする為に計画しよう。そして良い一年にする為に、一年間の休日をデザインしよう」と会議をしたのに、言い出しの私がこれです(笑) 反省です。

改めて夫婦の信頼、コミュニケーション、お互いの成長が大切な事を思い知りました。

子供は親の在り方に影響を受けますね。 夫婦ともども頑張ります。

素敵な姿を見せられる大人

10863715_553389878129629_665846450_n

みなさん、こんにちは! もうすぐ雪が降りそうな季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて11月の末にマロニエプラザにて、イベントを開催させて頂きました。

なんといっても今回の目玉は「こども工務店」です。協力業者さまの大工さん・配管屋さん・電気屋さん・畳屋さん・左官屋さんなどなど、沢山の皆様に協力して頂いて子供達が木のイスを作ったり、タタミのコースターを作ったり、高所作業車で高い所に登ったりと大盛況で終えることが出来ました。

そして、タレントの藤崎奈々子さんに来ていただいた整理収納セミナーも大盛況になりました。本当にありがとうございました。

また来年も開催しますので、その時はご案内差し上げます! そして先日、長男が通う中学校で「職業人に学ぶ」と題して、会社経営者として講演してきました。

今どきの若い者はと言いますが、いつの時代も子供達は目を輝かせ、好奇心のある笑顔がある事を再確認しました。 子供達が変わったのではなく、きっと現在の大人達が変わったのでしょう。

「大人は楽しいぞ!」「会社は楽しいぞ!」「人生は楽しいぞ!」と言葉ではなく、そういう姿を見せられる大人でいたいと改めて思いました。 子供達のキラキラした笑顔に元気を貰いました! 頑張ります!

誠実であることの大切さを実感

pict_blog

皆さま、こんにちは。 めっきり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて先日、散髪に行って来ました。私は髪が伸びるのが早く、いつも20日~1ヶ月のサイクルで散髪に行くのですが、今回はなんと9日です。

これには理由があって、いつもとは違う新人さんが担当してくれたのですが、いつもとは長さも形も違います。

「新人さんだからしょうがない」と思いましたが、どうしても髪がまとまりません。

そしてその床屋さんでは、10日間の保証書がいつも渡されます。

私はクレームをつけるようで嫌でしたし、その新人さんも傷つくかもしれないと思いました。

もし店が『今日は保証期間なので』と言われても、私にも責任があることですので、お代はお支払いしようと思い、電話で予約して店に行きました。

9日しか経っていないということで、前回の担当の新人さんも店長もビックリしているようです。

保証書の話がいつあるのかな?と思いましたが、結局は最後までその話や説明もなく、どちらかというと保証の話に触れないようにしている感じでした。

もう4年から5年も通っている店だけに悲しい気持ちにもなりました。最後の支払いの時には、いつも渡される保証書は渡されませんでした。(本当に悲しい…泣) 「人の振り見て、我が振り直せ」といいます。

人のやる仕事なので完璧はないかもしれません。 しかし、誤魔化したり、逃げたりではなく、誠実である事の大切さを再確認しました。

これからも真っ直ぐ頑張って行きます!