ブログ

出会いの確率

cherry-blossom-tree-g4bd081676_1280

みなさん、こんにちは。
暖かくなり花粉の季節となりましたが、皆さまいかがおすごしでしょうか?

いよいよ新年度を迎え、4月から新入社員として4名が入社してくれました。現在はコロナ禍という事もあり、正確な数は分かりませんが、日本には360万社の会社が存在していると言われています。その中で、ベンチャー企業の生存率は5年で15%、10年で6%とされています。

弊社は16年目を迎えます。おそらく2%くらいの確率で弊社を見つけてくれて、新卒で入社すると決断してくれた4名には、本気で感謝したいと思います。新卒入社の退職率を全国的に見ても3年で33%となります。

なるべく新卒が活躍できる環境の整備を進め、人が長く働ける企業となるように、全スタッフで努力していきたいと思います。

出会いもあれば、別れもある。良い出会いと形作るためにも、今までの感謝を忘れず、お互いを認め合い、先の未来に明るく生きて欲しいと願います。感謝心を忘れると人は横柄になります。しっかりと、まずは自分から見つめなおしていきたいものです。

 

今年は花見が出来ればいいなー。

44回目の誕生日

gift-g04724fe52_640

もうすぐ春かな?と思える日も増えてきました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?


さてこのブログを書いているのが2月15日、あと数日で私の誕生日を迎えます。

今年で44歳。本当にあっという間です。

 

この1年間はどうだったのだろうか。自分は成長が出来たのだろうか。会社の成長はどうだったのだろうか、様々な事を考えましたが満足のいく1年とは言えない1年間を過ごしてしまったなと反省をしています。

 

私たちが大切にしている「インティグリティ」

①やると言ったことをやる。

②やるべきだと知っていることをやる。

③やってくれるだろうと他の人から期待されていることをやる。


この考え方からは遠い現実となってしまいました。今年は社員の為にも協力パートナー企業の皆さまの為にも、そしてこのブログを見て下さっている皆さまの為にも、もっと良い会社にすることを決断して、そして自分の製図試験もやりきる1年にします。


そして、44歳の誕生日を迎える2月の間に産んでくれた母に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

産んでくれてありがとう。

 

 

命の使い方

family-g3052cbbe1_640

みなさん、こんにちは。


新たな変異株も猛威を振るい、今後はどうなるのかと心配な時期が続いています。
皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?


さて、私は先日認知症対応型サービス事業開設者研修として三日間の研修に参加しました。

世界に例を見ない程の超高齢化社会となった日本は、高齢化と共に認知症が増えております。
認知症になる一番の要因は高齢化で、私の母も現在リアンの家に入所していますが、認知症の症状が見られ、自分の足で歩くことも出来ない状態です。
本当に、今自分が置かれている立場にピッタリな研修でした。

 

研修では認知症の皆さんと一緒に椅子に座りながら体操したり、学校のように教科書を使いながらたくさんのアクティビティをしました。
男性の方も女性の方も一生懸命に取り組んでいて、感慨深いものがありました。


人は産まれたら死ぬという絶対的なルールに生きています。
その生きている「今」に、もっともっと命を使おう、そしてそれを伝えたい。
そう強く思いました。これからの未来を担う若者の研修にピッタリです。

社員は家族

meeting-ge9158820d_1280

緊急事態宣言が解除され、町には人が出て賑やかになってきました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

さて、私も様々な会合や会食が増えてきました。それでも改めて思うのは「リアル」が良いという事です。


人は人で磨かれるといいます。テレワークが進み、家やカフェなど、どこでも仕事ができるようになりました。
始めは「自由」という事もあり、また移動の時間も考えると非常に便利だと感じましたし、効率も良くなりました。
ただ、やはり「人は人で身磨かれる」です。その場に人が集まり、エネルギーが生まれます。


自由も大切ですが、決まった時間にそれぞれの人が集まり、会話する。映像や活字だけでは伝わらない感情があります。


会社ではテレワークの良い所や便利なところは取り入れていこうと思いますが、基本的には直接仲間と会い、同じ時間と場所を共有し、感情や意見を共有し、悩みや不安、喜びや笑顔を共有し、歩んでいくことが本当に有難いことだと感じています。


助け合い、励まし合い、本当の家族のように進んでいこうと思います。スタッフは家族です。

挑戦し続けること

blueprint-gd964b11b4_1280

一年の集大成となる10月10日を終えてグッタリとしています。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

さて10月10日は一級建築士の製図試験が行われました。

昨年は延焼ラインの一本書き忘れを帰りの車の中で気付き、暗くなって帰って来ました。

延焼ラインは一発アウトといわれています(笑)今回は、並々ならぬ勢いと、情熱をもって試験に挑みました。時間を忘れ、一心不乱で書き続け、試験終了の一時間前に終わりました。試験が6時間半なので5時間半で終わったのは過去にはない事でした。

ゆっくりと見直しをしながら作図を仕上げて、法的にも課題的にもクリアしている事を確かめることも出来ました。

 

帰りの車でも昨年とは違い達成感があり、「行けたんじゃないか」と心から思いながら帰ることが出来ました。

改めて、達成感や充実感は自分自身が作り上げるもので挑戦から生まれるものだと気付きました。

何かを始めるのに遅すぎる事などありません。頑張って損はありません!まだまだ頑張ります。

人は変われる

change-g618b45cdc_640

あっという間に秋らしい季節となってきました。あまり外に出られない状態が続きますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。

さて今回は「人は変われる」についてです。

私自身、若い時には中学校にもろくに行かず、日々、ケンカや悪事をはたらき、ヤンチャな時代もありました。17才の時に、親友がバイクで亡くなり、その親友は何の為にこの世に生まれて来たのか、そして自分は何の為に生きているのか、そう考えても答えは出ず、そして23才の時に長男が生まれ、立ち合い出産を経験し、自分もこのように生まれて来たという事を知りました。生まれて来た命には何の色もついていなく、何の責任もない。自分の過去には思い出したくもない出来事も多くあるが、過去ではなく、これからの未来を自分の思うように生きよう。
今日、この子が生まれたように、自分も今日生まれた。まったく新しい人生を生きようと決心しました。

この決心がなければ今の自分はなかったので長男にはその決心をもらったので今でも感謝しています。長男も色々と問題はありますが(笑)元気で生きているだけで有り難いことです。

私達の会社の仲間でも本当に変わった人が居ます。私もサジを投げる人もいますが、その変化に本当に驚きます。ポイントは感謝心があり、今の全てに感謝し、諦めない事かなと思います。

私もまだまだ未熟者です。まだまだ頑張ります。

百考は一行にしかず

unknown-g7c5e54287_640

 皆さん、こんにちは。
オリンピックも終わり、夏なのに雨も続き、肌寒い日が続きました。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は「百考は一行にしかず」についてです。

何かを始める際に例えば初めての事の場合には、ほとんどの人が不安や心配や恐怖を感じてしまいます。その感情が邪魔をして行動をできなくさせてしまいます。行動をしていないので世の中は何も変化はなく変わりません。そして自分も変わっていません。

ただ稀に初めての場面に出くわした時に、逆にチャンス、ラッキー、わくわく、などの感情が出てくる人もいます。感情が邪魔をしないので、すぐに行動に移すことができます。行動に移すので、その行動の成功と失敗という経験というギフトを貰えます。その経験から社会で生き抜く知恵を得て行きます。考えているだけ、悩んでいるだけでは少しもったいない。行動にさえ移しさえすれば、実はほとんどの事は出来るようになっていると私は思います。ほんの少しの勇気だけが必要です。経験がないから、知らないから、という自分の作り上げた思い込みの世界から抜け、経験がないから、知らないからこそ、やった方がよいと思います。

「この道を行けばどうなるものか・・・」迷わず行けよ、行けばわかるさ、123、ダー!

百考は一行にしかずでした。

「不安」について

idea-ge295d69cd_1280

 皆さん、こんにちは。
梅雨明けが発表され、天気も良く気温も上がってきました。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は「不安」についてです。「不安」とは誰でも感じることがあると思います。

例えば、この先が見えないから感じる不安などが代表的かと思います。世の中全体などと考えると大きすぎて変化を及ぼすにも大きな力や影響力が必要となりますので、そのような話ではなく、一個人としての不安について私が思う事ですが、ほとんどが目的と目標がない事から出てくる不安が多いように感じます。

明確な目的や目標を掲げ、そこに到達するために自分に足りない知識や経験を得るために必要な物事を自分のカレンダーにスケジュール化し、予定を自分で立てて自分で実行していく。そして定期的に振り返りをして、評価をして、予定をしていた行動が正しいのか、または変更が必要なのか再度、実行計画を立てて実行していく。その過程の中で今まで出来なかった事が出来るようになったり超えられなかったラインを超えることが出来たり、自分の成長を感じて行く事が大切です。

誰かと比べたりしても、そもそも一人一人は違います。

自分のやりたい事、使命のようなものがあると不安との関わり方が変わるように感じます。

生命のバトン

生命のバトン

みなさん、こんにちは。
梅雨入りと言われている6月14日ですが、雷が鳴って今にも雨が降りそうです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


 さて、本日は二ヵ月に一度の理念研修の日という事で六名と私とでスタートしました。まずは習慣整備として、
①初めに健体ありきを自覚する習慣として、快呼吸・快便・快飲食・快眠の説明です。普段は意識していませんが、呼吸ができなかったり、便がなかったり、飲食ができなかったり、眠れなかったら体を保てません。


そして②ご縁のおかげで今の自分がある事実を自覚する習慣として、生命のバトン・創業社長(上司・ご先祖社員)・お客様の説明です。生命のバトンとは十代さかのぼるとご先祖様は2046人となります。その2046人の一人でも居なかったら今日の自分は存在しません。戦争もあり、食べ物も満足になかった、今よりも厳しい時代を生き延びて命を繋いでくれたという事実。

また創業社長が会社を作り、何もない所から(今は会社に在籍していない)ご先祖社員が草を分けながら作った会社に自分達がいること、そしてお客様のおかげで自分達が存在しているという「健心」健康な心、感謝する心を伝えました。

初心を忘れず、私も頑張ります。

Integrity-インテグリティ-

インテグリティ

みなさん、こんにちは。
あっという間にGWも終わり、梅雨の気配を感じるようになりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


さて、最近私が毎日、毎日、朝礼で言い続けているのが「インテグリティ」という言葉です。辞書で調べると企業におけるインテグリティとは誠実・真摯・高潔となります。まずは自社で定義する必要があるため、三つに分類しました。


①「やると言ったことをやる」これには外部の影響と内部の影響があります。まず外部としては「やる、やる」と言って、一切やらない人を見たら信頼はうまれません。内部として自分で決めた事を自分がやらないと自信がなくなります。自分の言葉を尊ぶという事はもの凄い影響があります。

②「やるべきだと知っている事をやる」これも同じように外部と内部の影響を受けます。

③「やるだろう、やってくれるだろうと他の人から期待されている事をやる」これも同じように影響を受けます。

会社という中でも社会という中でも信頼と自信はもっとも必要な要素です。それは全て自分自身で創作しているという事です。まずは一人一人がインテグリティのある状態が基本となります。一人一人が毎日自分と向き合い、インテグリティがある状態か確認していく事を大切にしています。まずは基礎、基本作りですね。固まってくれば有効性が働き、高いパフォーマンスまで導いてくれます。まずは一人一人から。頑張ります!